エスミンの鑑定辞典

半人前鑑定士の勉強メモ

ダイヤモンド

ダイヤモンド 製品評価について

ダイヤモンドの製品評価(指輪・ネックレスなど製品にっているもの)について説明します。 実際、鑑定士はこのような手順で値段をつけていますので、鑑定士って一体なにやってるのかいまいちわからない。と思う方はぜひ読んでみてください。 【製品評価につ…

ダイヤモンド 鑑定書・鑑定機関について

ダイヤモンドには鑑定書がついているものがあります。 この鑑定書の有無で査定額が変わってしまうこともありますので 鑑定書が大事なのはなんとなくわかるけど、 何が書いてあるのかイマイチわからない! そんな風に思っている方は多いのではないでしょうか…

ダイヤモンドの蛍光性について

蛍光性とは Fluorescence(フローレッセンス)とよばれ、 鑑定書の中に「蛍光性」として表記されます。 蛍光性は4Cで評価されるダイヤモンドのランクとは無関係です。しかし「ある条件」に該当した場合、残念ながら、マイナス評価の要因となります。 「蛍光…

4C カットの評価方法

基準となるエクセレントカットを意識する。 ・テーブルサイズ ・ガードルの厚さ ・キューレットサイズ ・深さとパビリオン角度 エクセレントカット カット評価 カット評価 テーブルサイズ テーブルサイズ 内反り 54% エクセレント テーブル%が52%~62%が…

4C カットについて

カットとは全体的なプロポーションの評価 高評価 EXELENT エクセレント VERY GOOD ベリーグッド GOOD グッド(最低でも欲しいライン) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー FAIR フェアー POOR プアー トルコフスキーカット テーブル…

4C カラットについて

カラット=重量 1ct=0.2g 評価が分かれるポイント カラット サイズ 3.0mm=0.10ct(メレダイヤ) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 3.8mm=0.20ct 4.4mm=0.30ct(一粒でも映える大きさ) 4.8mm=0.40ct 5.1mm=0.50ct 5.8…

4C クラリティの種類と見方

クラリティのイメージ図 ①VS2まで 肉眼だと一緒にしか見えない ②SI1 ルーペで少し内包物がある ③SI2 ルーペで少し内包物がある ④I1 近づいてみたら肉眼ではっきり見える 4段階くらいで覚えておく 内包物の種類 フェザー(白い傷) 宝石内の亀裂のことを指し…

4C クラリティ

クラリティの要因 ・インクルージョン(内包物)内部の欠陥 ダイヤ内部の結晶物、割れなど ・ブレミッシュ(表面特徴)外部の欠陥 表面の研磨過程による特徴 インクルージョンは重要!評価の大半を占める クラリティの要素 ・大きさ:傷の大きさや範囲 ・数…

4C カラーについて

基本は無色透明のD~薄い黄色のZまで アルファベットが後ろの方が色が濃い カラー Gから基準を作る Gより色が薄いか?Jより色が濃いか? カラー判別 正面と側面で色の見え方が変わる 横からキューレット付近を見て見分けるとよい しかし、実際の製品だとキュ…

ダイヤ専門用語その2

メレダイヤ(脇石) 0.1ct以下の小粒のダイヤモンド ポインター、キャラアップ 1ct未満がポインター、1ct以上がキャラアップ 他カン 中央宝石研究所以外の鑑定書 ガイ スーパーの肉の量り売りの考え方と同じ 例)0.5ct ¥100000/ct(@\100000)→¥50000/ピース…

ダイヤモンド各部名称

横面 【重要】 クラウン、ガードル、パビリオン 上面、裏面 【重要】 上面:テーブル1面、ベゼルファセット8面、スターファセット8面 裏面:キューレット1面 ダイヤはクラウン33面、パビリオン24~25面(キューレット分)の全57~58面でなる。

ダイヤモンドの専門用語 その1

ダイヤを評価する国際基準(アメリカのGIA)が制定。 カラット(Carat)重さ カラー(Color)色 クラリティ(Clarity)透明度 カット(Cut)研磨、プロポーション 鑑定書・鑑別所・保証書の違い ・鑑定書:ダイヤのみ。4Cが記載。 ・鑑別書:全宝石。4Cは…

ダイヤモンドとは?

ダイヤモンド モース硬度10 モース硬度:ひっかき傷に対しての強度 色:無色透明、ピンク、ブルー、グリーン、イエロー、ブラウン 産出地:オーストラリア、ボツワナ、コンゴ、ロシア、南アフリカ、インドなど 品質:4Cによって評価 カラット(Carat)重さ …